森田 涼システム部2016年入社

活躍できるステージが
どんどん広がるから、
やりたいこともますます増えていきます。

開発から保守まで、すべてに携わるからやりがいがある。

森田 涼の仕事風景

新規システムの開発、稼働中のシステムの機能追加、保守が私の主な仕事。通販サイトや倉庫システム、受発注システムなど、印刷事業とは直接関係のないシステムも多く、幅広い案件を担当しています。自社開発が多いので、開発から保守まで一括して携わり、新規システムでは立ち上げから参加することもありますね。システムの仕様から詳細設計を詰め、どのようにコーディングを行えばよいか最善策を立てるのですが、システム上に上手く組み込めた時は達成感があります。どうすればお客様に満足いただけるか、思い巡らせながらコーディングを行うことも、この仕事の面白さだと思います。システム開発をするうえで大切にしているのは、利用者の立場になって考えることです。自分が利用者だったらどういった使い方をし、その場合不具合が起こる点はないかを考えながら進めています。また、疑問や運営していく中での懸念があれば社内で共有し、スピーディーに解決するようにしています。

森田 涼

お客様への想いを原動力に、
困難を乗り越えていく。

システム開発を行う中でも、状況に応じてお客様の要望に柔軟に対応する力と、困難な問題に直面しても最後までやり遂げる力が求められます。
以前、外部の協力会社に発注したシステムをテストした際、画像をアップロードする機能にバグが生じるというトラブルがあって、原因を探るために、基本に立ち返って考え見直していったのですが、なかなか不具合の箇所が見つからない。今まで持っていた知識や技術では対応できず手探り状態でした。しかもリリースまでの時間がなく、本当に終わるだろうかという不安の中、一つひとつの作業を重ね何とかやりきることができました。お客様が使うものである以上、良いものにしなければという思いがやり遂げる原動力になりましたね。結果として知識や技術が身につき、自分を成長させるために必要だったと感じています。今は、急な仕様変更で起こりうるトラブルの対応策を事前に用意したり、柔軟に方向性を転換することも心掛けています。
今後、システムが活躍できる分野もどんどん広がっていくと思います。これからは、プログラミングに加え、詳細設計やお客様へのヒアリングも担当していきたいですね。

これまでのキャリアこれまでのキャリア

2016年
4月

入社
プログラマとして配属。自社システム部門で使用している言語やフレームワークを勉強する日々。先輩に教えてもらいながら徐々に理解を深める。

2016年
5月

初実践
はじめて実際に製品となるシステムの改修を行う。自分以外が作成したコードをはじめて修正していくなかで、自分の書き方の改善にもつながり、スキルアップすることができた。

2017年
2月

メイン担当を任される
自分が主体となったいちシステムのコーディングを任される。主体的に作業することはもちろん、質や納期への意識も変わった。自分の仕事に少し自信がつく。

2017年
3月

外部ブレーンとの初仕事
外部ブレーンと共にシステムを開発。少しの情報伝達の遅れがメンバー全体のスケジュールに影響することを実感。チームで仕事をする難しさを感じながらも、最後までやり遂げた。

2017年
7月

詳細設計書を作成する
機能の一部分ではあるが、初めて設計書作成に挑戦。複数人で担当しているからこそ、誰が見ても理解しやすい文面・図解を心がけた。

現在

小規模サイトは自分に任せてもらえることが増えた。責任と共にやりがいも大きくなってきたからこそ喜びもひとしお。もっとスキルを向上し、幅広い案件のシステムを作りたい。

ある日の一日ある日の一日

8:45
今日の予定を確認

一日のスケジュールを確認し、作業のおおよその時間配分を決め、効率よく仕事をすることを意識。週一で課のミーティングを行うことも。

10:00
システムのコーディング作業

お客様の要望と設計書に基づき、コーディングを進める。不明点や矛盾点があれば関係者へすぐに共有し、緊急時にも迅速に対応できるよう日頃から心がけている。

12:00
昼食

13:00
他部署との社内打合せ

営業や企画部門から改修中のシステムの変更点の共有やお客様からの要望のフィードバックをもらう。

14:00
システムのコーディング

急な対応や作業の進捗によっては仕事が立て込むことも。明日以降の予定も再度確認・調整し、優先順位を見極めながら仕事を進める。

退社

ノー残業デーには、買い物を楽しむ日や資格取得に向けて、カフェで勉強に励む日も。気分転換と自己研鑽に時間を活用して気持ちを切り替える。

就活生へメッセージ就活生へメッセージ

学校で学んだことは業務に直結することばかりではありませんが、学ぶなかで培った考え方や解決方法は今に活かされています。新入社員の時は学校で使用した教科書やプリントを読み返しながら勉強したことも。また、学生時代に出会った専門分野の先生からは吸収できることだらけ。たくさんコミュニケーションをとっておくと、必ずどこかで活きてきますよ!